ブログ


お弁当作り教室のお仕事、いただきました。


嬉しいお知らせです。

社会福祉協議会で、今年11月にお弁当作り教室のお仕事をいただきました!

(日程はまだ未定)

私のお弁当は、いつもの食事と変わりません。

子供が幼稚園でお弁当を持って行き始めた20年前

私は「チンおかず」をやめ

手作りに切り替えました。

今、SNSで「頑張ってるお弁当」と称して

ウインナーやチンおかずが入ったお弁当を見るたび、

首をかしげてしまいます。

健康をアピールしているようで、、、

**本当に体にいいのかな?**と疑問を感じます。

でも、それは「知らないだけ」なのだと気づきました。

(ウインナーを毎日50g(2.3本)食べ続けたら大腸がんのリスクが上がるってことを・・・)

だからこそ

何が本当に良くて、悪いのかを伝えたい

その気持ちが届き、このお仕事につながったのだと思います。

11月が待ち遠しい今、

個人的にもお弁当教室を始めたい気持ちが芽生えています。

学生さんや社会人の方に、

一日を元気に過ごせるお弁当を届けたい。

そんな思いでいます。

あさくら筑前町

ハタケ日和パン日和 平田佳代

#お弁当教室 #社会福祉協議会 #料理教室 #食育 #手作り弁当 #チンおかず卒業 #体に優しいごはん #健康ごはん #野菜たっぷり #彩り弁当 #お弁当作り #子育て弁当 #食の大切さ #無添加生活 #オーガニック #旬の食材 #家庭料理 #料理好きな人と繋がりたい #新学期 #頑張る人へ


© hatakebiyoripanbiyori.